千年の都と称され文化と伝統を誇る京都。いまや新しさも兼ね備え、さらに魅力あふれる憧れの街の地位を築き上げています。
そんな京都は、年間5680万人以上の人が観光に訪れ、外国人の宿泊者数も316万人と、日本で最大の観光地としても有名です。
そんな京都で、どんな基準で音楽教室を選んだらよいのでしょうか。
どんなレッスンを行っているのか、初心者でも可能なのか、レッスンの予約や振替のしやすさなど、気になる点はいくつかあります。今回は全ての要件を満たした教室のうち、安い順に教室を紹介していきます。
また、併せて音楽教室の選び方についても紹介します。
Contents
音楽教室で学ぶメリット
このサイトでは、京都府内の音楽教室を紹介していますが、そもそも音楽教室で習うメリットはどんな点にあるのでしょうか?
教室に通うと当然お金はかかりますが、その分メリットもあります。
まず、音楽教室で学ぶ主なメリットを紹介します。
効率的に学べる
独学で練習した方が、好きな曲を自由に、自分の好きな時間に、自分のペースで練習できるので、効率的な印象を受けるかもしれません。
でも、教室では、プロの講師があなたの癖や弱点、足りないものを見極め、あなたにあった最適な練習方法を提示してくれます。
しっかりと段階を踏んで学んでいくことができ、独学で陥りがちなループに入り込むことはありません。
教室に通うことで、そのような無駄な時間を費やすことなく、着実に効率的にスキルアップすることができます。
挫折しないで学べる
それ相応の強い意志がなければ、一人で続ける事は困難な事です。
また、一度つまづいてしまうと、なかなか先に進む事が出来ず、それが原因で挫折へと陥ってしまう場合が多々あります。
教室の場合、練習すればその成果を講師や時には仲間が評価してくれ、なにか困っても正しい方向へ導いてくれるので、挫折することなくレッスンを継続できます。
また、自宅ではなく、定期的に教室レッスンに通うことも、レッスン継続の秘訣になります。
クセのない技術とフォームを身につけることができる
独学で習得した技術は、見よう見まねで得たものが多く、独自の理解や解釈により、どうしても個々の癖がつきやすい傾向にあります。
この癖は、一度付いてしまうと直す事が難しく、無理に矯正しようとすると、それまで出来ていた技術が出来なくなってしまったりというリスクが生じます。
教室では、プロの講師が正しい技術をフォームをしっかりと教えてくれます。
そして、それが上達への最短距離です。
モチベーションをキープできる
音楽教室では音楽好きな人が集まっているので、同じ目標を持った友達や仲間ができ、好きな曲やアーティストの話に華が咲いたり、縁の無かったような音楽の魅力に気づかされたりと、多くの刺激を受け、自然とモチベーションも上がります。
音楽教室はまさに、モチベーションを保てる環境にあり、仲間と楽しみながら切磋琢磨し合い、技術を身に付ける事ができる教室です。
音楽教室の選び方
音楽教室で学ぶことのメリットがわかったところで、では、音楽教室はどうやって選んだらよいのでしょうか?
次に音楽教室の選び方を紹介しましょう。
アクセスの良さ
どんな習い事でも同じですが、ある程度のスキルを習得するにはそれなりの期間が必要です。
ですから、その期間、通い続けることができるか、教室の場所は重要になります。
自宅から通う場合、仕事や学校帰りに立ち寄る場合によっても候補となる教室は変わってくるでしょう。
また、自転車や自家用車、公共交通機関など、何で通うのかも考慮しなければなりません。レッスンの日が、常に天気が良いという訳にもいかないので、天候に関わらず通える場所を選択する事も、レッスンを休まず続けられる秘訣です。
このように、アクセスの良さは教室選びの中でも重要です。
距離や治安などをしっかりと鑑みて教室を選びましょう。
音楽教室で取り扱う楽器って?
音楽教室ではピアノに始まりドラムやサックス、フルート、クラリネット、オーボエ、トランペット、トロンボーン、ギターにベース、ウクレレ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロなど、管楽器から弦楽器まで幅広くコース展開をしています。
また、ボイストレーニングやソルフェージュ、カラオケ、声楽・ボーカルにDTM、話し方まで指導してくれる教室もあます。
個人教室では開講していないような楽器も取り扱っているのは、音楽教室ならではです。
ただし教室によって指導してくれる楽器が異なるので、各教室に問い合わせをしましょう。
受講形態
音楽教室には、個人レッスン、グループレッスン、アンサンブルレッスンなど、様々な受講形態があります。
それぞれに特徴があり、個人レッスンではご自身のペースでレッスンを受講できるので、じっくりと技術を習得する事が出来ます。
また、グループやアンサンブルレッスンでは、和気あいあいと大人数での演奏を楽しむ事ができ、新たな仲間づくりも出来ます。
その教室の受講形態を確認し、自分に合ったレッスン方法の教室を選ぶようにしましょう。
どちらが自分に向いているかわからない場合は、レッスンを見学したり無料体験レッスンを受けてみるとよいでしょう。
複数の楽器を取り扱っている方がノウハウを共有できて総合力は高い
音楽教室には多くの講師が在籍しており、それぞれの講師がさまざまなスキルや指導方法を身に付けています。
そういうとバラバラな印象を受けるかもしれませんが、それぞれの講師が持つ知識や経験によって得られたノウハウは、教室内で共有され、生徒さんへ提供されています。
そのため、それは多くの講師が在籍している音楽教室ならではのメリットとなります。
こんなレッスンにはこういう指導が良い。こんな生徒さんにはこういった指導方法が適している。など、様々な観点から観る事ができるので、レッスンで行き詰ったときなども、多くの意見が聞け、解決にも導いてもらえます。
楽器が違ってもノウハウは同じ
複数の楽器を学べる音楽教室では、それぞれの楽器毎に、担当の講師が居ります。
その道のスペシャリストによる確かな技術を持った講師陣が、統一された理念やモットーの下、指導に当たっているので、どの楽器を、どの講師から習っても、ノウハウは同じになっているのです。
質の良い音楽教室を見つける方法
音楽教室の中から、さらに質のよい教室を見つけるポイントを次に紹介しましょう。
設備や楽器の質が高い
清潔な教室、かつアットホームな雰囲気であると、楽しみながらレッスンを受講する事ができ、モチベーションも上がります。
モチベーションが上がると楽しみながらレッスンを受講する事ができ、スキルアップも早まります。
教室の防音設備が整っている事はもちろん、備え付けの楽器も、きちんと手入れが行き届き、品質が保たれている事も大切です。
また、教室によってはレコーディング設備も備え付けらえているところもあり、練習の成果を録音し、改善に活かすなどのレッスンも受ける事ができます。
月謝や料金が明確である
料金は最も気になる点かもしれません。
料金を明確にしていない、最終的にいくらかかるのか分からない、曖昧な表記しかない教室は注意が必要です。
月謝だけに目がいきがちですが、チェックすべき点はトータルのコストです。
月額料金が格安であっても、別途、スタジオ料金やテキスト代など、様々な料金が加算されてしまう場合もあります。
可能であれば、楽器の購入の必要性や、レッスンにかかる経費の見積もりを書いてもらうと安心ですね。
楽器の購入を無理に勧めない
レッスンを進めていくと、せっかくだから自分の楽器が欲しいな!という想いに駆られる方が多くいます。
そんなタイミングを見計らって楽器の購入を勧めてくる講師もいるようです。「こんな良い楽器です」という謳い文句と共に、高額な楽器を勧め、「普段、お世話になっている講師から勧められたら断りずらい」という日本人心理に漬け込んでくる事もあります。
もちろん、楽器の購入自体は悪い事ではありません。
しかし、なかには楽器購入のノルマが先生に課せられている教室もあり、半ば強引に購入を進めてくる講師もいるようです。
残念ながら、こういうった情報は口コミなどをチェックし、注意を払っていくしかありません。
振り替えができる
振替制度の有無も重要です。
急な用事でいけなくなった場合にレッスンを振り替えてくれる振替制度があると、無駄なくレッスンを消化することができ安心です。
ただ、急なキャンセルには対応してもらえなかったり、振替回数に制限があるなど、細かい規定が設定されている場合が多いので、制度の詳細も確認しましょう。
コミュニティの場がある
音楽教室には様々な目的でレッスンを受講しに訪れる方がいますが、共通して言えることは「音楽が好き」という事ではないでしょうか。
そのため、初めて同士でも共通の話題で盛り上がったり、未知の世界観を聞く事が出来たりと、様々な刺激を受ける事もできます。多くの音楽仲間と出会う事ができるのも、音楽教室に通うメリットでもあります。
また、発表会やミニライブなど、各種イベントも開催している教室も多く、様々な楽器を取り扱っている音楽教室ならではの、バンドを組んで演奏できたり、他の楽器の音色を聴く事で表現力や感性も磨かれます。
風通しの良い雰囲気
どんなに良い講師でも、レッスンを続けていく中で、不満がたまったり、直接言いにくい事が出てくる可能性もあります。
そんな時、生徒の要望や感想などを一手に引き受けてくれるスタッフやシステムがあると意思を伝えられやすく安心です。
初心者も安心して通える京都の安い音楽教室7選
京都でアクセス抜群、効率よく学べる安い音楽教室を7個紹介します。
教室名 | 個人レッスン
1回あたりの料金 |
レッスン時間 | 60分に換算した料金 | |
1位 | シアーミュージック | 4,400円 | 45分 | 5,866円 |
2位 | 音ガール | 5,940円 | 55分 | 6,480円 |
3位 | FIT’S MUSIC SCHOOL | 5,500円 | 50分 | 6,600円 |
4位 | 島村楽器 | 3,633円 | 30分 | 7,266円 |
5位 | EYS音楽教室 | 6,666円 | 55分 | 7,272円 |
6位 | ヤマハ大人の音楽教室 | 3,666円 | 30分 | 7,333円 |
2021年4月時点
*全てレッスン代、スタジオ代、教材費込みの価格です。
**最安値のプランを全て選択していますので、コースなどにより若干の差がある可能性があることご了承ください。
当サイトで厳選した7教室のうち、最もコスパがいいという評価になったのは、シアーミュージックということになりました。
初心者も安心して通える京都の安い音楽教室の詳細
1位:シアーミュージック
コスト:⭐⭐⭐⭐⭐
個人レッスンの費用:5,866円/60分
講師の質:⭐⭐⭐⭐⭐
アクセス:⭐⭐⭐⭐⭐
レッスン内容:⭐⭐⭐⭐⭐
サポート:⭐⭐⭐⭐⭐
おすすめ度:⭐⭐⭐⭐⭐
講師の質と指導力が自慢の音楽教室。
指導に当たる講師陣は、全国に約300人在籍。そのほとんどが、現在でも広く活躍しているアーティストや演奏家達です。長年の経験により培った技術とレッスン方法を元に、最適なレッスンプランを提案していきます。
確かな技術を持った講師陣ではありますが、皆さんの指導を行うに当たり、300時間もの研修を受講しています。さらに、講師職応募者全体に占める採用者の割合は、驚きの5%以下! 技術に加え、音楽理論、音楽史、人間性など、全てを兼ね備えた者のみを採用しているので、生徒さんの立場に立った、丁寧で質の高いレッスンを保証します。
当教室では、ギターにバイオリン、サックスやボイトレなど、多種多様なコースを展開しており、いずれのコースでも、基礎から丁寧に指導を進めていくため、初心者も無理なくレッスンに参加していただけます。
様々なコースがあるため、ボイトレを受けながらギターのレッスンを並行して行う事も可能です。
そして、どのコースにおいても、技術の習得・向上はもちろん、その先にある「本来の音楽の楽しみ方」をお届けできるよう、工夫を凝らした指導を行っています。
また、誰もが、無理なく通いやすいよう、レッスンの日時は自由に設定できるフリータイム制を導入しています。仕事やプライベートが忙しい方でも、ライフスタイルに合わせてレッスンを組む事ができるので、無理なく続ける事ができますね。
住所
- 京都校
- 京都駅前校
その他概要情報
シアーミュージックの規模 | ・全国に49校を擁する大手音楽スクールです。 |
初心者・上級者への対応 | ・シアーミュージックのレッスンは、まずカウンセリングから始まります。個人個人の経験やスキル、目標をじっくり聞いてレッスン内容を決めるので、初心者から上級者まで安心してレッスンを受けることができます。 |
料金(レッスン数・月謝) | ・月2回/11,000円※1レッスンあたり5,500円
・月3回/14,580円※1レッスンあたり4,860円 ・月4回/17,280円※1レッスンあたり4,400円 【月4回コース特典】 |
振替授業の可否 | ・シアーミュージックではWEB予約システムを採用しており、前日の17:00までなら予約の変更が可能です。 |
取り扱い楽器 | ボーカル・ボイストレーニング、カラオケ、話し方、声優、ギター、ベース、ウクレレ、バイオリン、ピアノ、ドラム、サックス、DTM |
授業スタイル | ・個人(マンツーマン)レッスンとなります。マンツーマンなので自分のレベルに合わせて受講することができます。 |
講師は自由に選べる? | ・シアーミュージックは講師指名制を採用しているので、途中からでも講師を変更することができます。 |
コンサートの有無 | ・シアーミュージックではさまざまな形態のコンサートを行っており、初心者も経験者も幅広く参加できます。・その内容は、校舎内でアットホームに行う小規模ライブイベントから、ホールでのピアノ発表会、ソロだけでなくユニットやバンドでの参加も出来るシアーライブ、200名~300名キャパのライブハウスでの大規模な音楽フェスまで、多岐にわたります。 |
体験レッスンの有無 | ・あり |
営業時間 | ・開講時間は12:45~21:45・体験レッスンの申し込みは11:30~21:45です。 |
その他特徴 | ・複数コースの受講が可能なので、ボイトレ等も同時に習うことができます。 ・日本全国どの校舎でも無料でブースが使い放題。 ・アーティストとしてのプロモーション活動もサポートします。 |
2位:音ガール
コスト :⭐⭐⭐⭐
個人レッスンの費用:6,480円/60分
講師の質:⭐⭐⭐⭐
アクセス:⭐⭐⭐⭐
レッスン内容:⭐⭐⭐⭐⭐
サポート:⭐⭐⭐⭐⭐
オススメ度:⭐⭐⭐⭐
年齢や経験の有無に関わらず、一人ひとりのレベルや目的に応じたカリキュラムの下、無理なく、楽しみながら、気軽に始めてもらえるよう、生徒さんの立場に立った指導を行っている、女性のための音楽教室です。
レッスンの日時は日程が毎回選べるフリー予約制を採用しています。ライフスタイルに合わせてスケジュールが組めるので、長く続けることができそうですね。
さらに、仕事やプライベートが忙しく、急にレッスンを休んでしまっても、無料で補講対応しているので安心ですね。
レッスンではクオリティ追求にこだわっているため、生徒さんが講師を評価するシステムを導入しています。皆さんからの真の声を聞き、徹底的に研鑽していくので、質の高いレッスンを受講する事ができます。
受講できるコースは、サックス、フルート、トランペット、トロンボーン、ヴァイオリン、ギター、ドラム、ピアノ、三味線、箏、ヴォーカルなど、多岐に渡り、例えばピアノと三味線のレッスンを併用して受講する事も出来ます。
住所
京都府京都市下京区室町綾小路下る白楽天町509番地 1F
詳しくは公式サイトホームページをご覧ください。
公式サイト:音ガールHP
その他概要情報
音ガールの規模 | 都内をはじめ、横浜、大阪、札幌など、全国に30校以上を擁するEYS MUSIC SCHOOLが手がける女性専用大手音楽スクールです。 |
初心者・上級者への対応 | 初心者から上級者まで、それぞれの方のスキルや目標に合わせたレッスンをプロデュースします。 |
料金(レッスン数・月謝) | 入会金 20,900円
・楽器コース:月2回 55分 11,880円 ・ヴォーカルコース:月2回 55分 11,572円 |
振替授業の可否 | 無料補講制度があります。 |
取り扱い楽器 | サックス、フルート、クラリネット、トランペット、トロンボーン、ホルン、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ギター、ベース、ドラム、ピアノ、キーボード・シンセサイザー、三味線、箏、二胡、ウクレレ、ヴォーカル |
授業スタイル | 個人とグループがあります |
講師は自由に選べる? | 講師を途中で変更できる「ENJOY保証」制度があります。違う講師で何度でもやりなおすことができます。 |
コンサートの有無 | ライブイベントやパーティイベントなど、様々なイベントを行っています。 |
体験レッスンの有無 | あります。 |
営業時間 | 平日:12:30-22:00 土日:10:00-21:00 スタジオ休館日 毎月29・30・31日 |
3位:FIT’S MUSIC SCHOOL
コスト:⭐⭐⭐⭐
個人レッスンの費用:6,600円/60分
講師の質:⭐⭐⭐⭐⭐
アクセス:⭐⭐⭐⭐
レッスン内容:⭐⭐⭐⭐⭐
サポート:⭐⭐⭐⭐
おすすめ度:⭐⭐⭐⭐
Fit’s Music SchoolのFitとは、“Free、Interact、Treasures”の頭文字から成っています。皆が自由にお互いを尊重し、理解し学び合える、そしてそれらが、大きな力になっていける!という気持ちを持って指導に当たっています。
技術の習得・向上はもちろんですが、何よりも楽しむ事を大切に、一方的に指導するのではなく、生徒さんのやる気を引き出しながらレッスンを行っていくので、初心者でも安心です。
受講可能なレッスンはボーカルにギター、ドラム、キーボード、作曲、管楽器など多岐に渡るため、ドラムのレッスンを受けながらキーボードのレッスンを受講する事も可能です。
また、レッスンの日時は担当講師と空いている時間を合わせて設定していく、フレキシブル制を導入。仕事やプライベートで忙し方も、ライフスタイルに合わせてレッスンを組めるので、無理なくレッスンを受ける事ができますね。
住所
京都市下京区東塩小路町541-1 ニュー末広ビル2F
詳しくは公式サイトホームページをご覧ください。
公式サイト:FIT’S MUSIC SCHOOL HP
その他概要情報
FIT’S MUSIC SCHOOL の規模 | ・京都市内に教室をもつ音楽教室です。ドラム、ベース、ギター、ウクレレ、ピアノなどの他、作曲コースもあります。体の不自由な方・障害を持った方の社会進出を、音楽活動を通してお手伝いもしています |
初心者・上級者への対応 | ・楽譜がよめない初心者からさらにレベルアップしたい方まで対応が可能です |
料金(レッスン数・月謝) | ・入会金:5,500円
・月2回☓50分:11,000円 ・月3回☓50分:15,400円 ・月4回☓50分:19,800円 |
振替授業の可否 | ・担当講師と空いている時間を合わせてご予約いただくフレキシブルなレッスンシステムです。振替についてはお問い合わせください |
取り扱い楽器 | ボーカル、ギター、ベース、ドラム、キーボード、ピアノ、ウクレレ、作曲、カホン、管楽器 |
授業スタイル | ・基本的には個人レッスンですが、お友達や同僚とのグループレッスンも可能です |
講師は自由に選べる? | ・お問い合わせください |
コンサートの有無 | ・セッションなども行っています |
体験レッスンの有無 | ・あり |
営業時間 | ・10:00~23:00
・土日祝:10:00~18:00 |
>> FIT’S MUSIC SCHOOLの申し込みはこちら
4位:島村楽器
コスト:⭐⭐⭐⭐
個人レッスンの費用:7,266円/60分
講師の質:⭐⭐⭐⭐⭐
アクセス:⭐⭐⭐⭐⭐
レッスン内容:⭐⭐⭐⭐
サポート:⭐⭐⭐⭐
おすすめ度:⭐⭐⭐⭐
1962年創設の歴史と実績を誇る楽器店が運営する大手音楽教室。楽器店と併設している教室なので、新しい楽器の購入やメンテナンスについても、専門家にすぐに相談できるのは、他にはないメリットです。
レッスンでは、音楽の楽しさや自分自身の新たな一面を見つけられるような指導を心掛けており、技術の習得・向上はもちろんですが、生活の中で音楽をより身近に楽しんでもらえる事をコンセプトとした教室作りを目指しています。
「音楽を楽しむ人を1人でも多く創りたい」創業以来一貫して掲げている理念の下、年齢や経験の有無に関わらず、どなたでも、いつからでもレッスンを受講していただけるよう、様々なレッスンシステムやコースを展開しているので、初心者でも安心です。
取り扱い楽器の一例として、ピアノ、電子オルガン、シンセキーボード、サックス、フルート、クラリネット、トランペット、トロンボーン、ギター、パーカッション、ウッドベース、ドラム、箏、三味線、作曲、リトミック、フラダンスと言った具合に、管楽器から弦楽器、和楽器まで幅広く開講しています。
このように、多くのレッスンコースを開講しているので、バイオリンを習いながらDJに挑戦する事も可能です。
日々のレッスンの他、レッスン拠点での発表会やパーティーなど、様々なイベントも多数開催しています。目標を持ってレッスンに励める他、人前で発表する経験を積む事で自信にもつながります。
また、どこのスクールも駅の近くやショッピングモールなどの中にあり、アクセス良好のも特長です。
住所
イオンモール京都桂川店
京都府京都市南区久世高田町376-1 イオンモール京都桂川 3F
各所に教室がありますので、詳しくは公式サイトホームページをご覧ください。
公式サイト:島村楽器 音楽教室HP
その他概要情報
島村楽器の規模 | 島村楽器が運営する音楽教室です。全国に数多くの教室を展開しています |
対応している受講者のレベル | ひとりひとりに合わせたオーダーメイドレッスンのため、初心者から上級者まで対応が可能です |
料金(レッスン数・月謝) |
*ギター、ベース、ドラム、ボーカル、DJウッドベース、ギター、デスクトップミュージック、ピアノ・ギター弾き語り、ラテンパーカッション、スチールパン、(年間40回、1レッスン30分):12,100円 *バイオリン、ヴィオラ、チェロ、クラリネット、サックス、フルート、オーボエ、トランペット、トロンボーン、ホルン、ファゴット、ユーフォニウム、チューバ、アコーディオン、ウクレレ、ハーモニカ、マリンバ、テルミン、ヴィブラフォン(年間40回、1レッスン30分):9,900円 *三味線、箏、二胡、篠笛、(年間36回、1レッスン30分):9,350円 *ピアノ、シンセキーボード、電子オルガン、作曲、声楽、、ソルフェージュ、(年間40回、1レッスン30分):8,800円 ※音楽ジャンルによっても異なります。 |
振替授業の可否 | お問い合わせください。 |
取り扱い楽器 | ピアノ、ソルフェージュ、アコーディオン、電子オルガン、シンセキーボード、サックス、フルート、クラリネット、オーボエ、ファゴット、トランペット、トロンボーン、ユーフォニウム、ホルン、チューバ、チェロ、声楽、ヴィオラ、ウクレレ、ギター、コーラス、パーカッション、ウッドベース、ドラム、ソングライティング、DJ、ハープ、大正琴、箏、三味線、作曲、二胡、リトミック、フラダンス |
授業スタイル | 個人とグループレッスンがあります。 |
講師は自由に選べる? | お問い合わせください。 |
コンサートの有無 | レッスン拠点での発表会やパーティー、そして全国の会員が集うイベントにも参加できます。 |
体験レッスンの有無 | あります。 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
5位:EYS MUSIC SCHOOL
コスト:⭐⭐⭐⭐
個人レッスンの費用:7,272円/60分
講師の質:⭐⭐⭐⭐⭐
アクセス:⭐⭐⭐⭐⭐
レッスン内容:⭐⭐⭐⭐⭐
サポート:⭐⭐⭐⭐⭐
おすすめ度:⭐⭐⭐⭐⭐
技術の習得・向上はもちろん、何よりも音楽を楽しむ事を大切にした指導を行っている、大人のための音楽教室です。
当教室では、一般的な音楽教室でありがちな、「教えてあげている」という上から目線の指導ではなく、徹底的に生徒さん目線のレッスンを大切にした指導を行っています。
さらに、レッスンの日時はそれぞれの都合に応じて予約できるオールフリー制です。仕事やプライベートで忙しい方でも、ご自身のライフスタイルに合わせてレッスンを組めるので、無理なく、長く続けられますね。
それでも万が一、レッスンを休んでしまった場合は、無料で補講も行ってくれるので、月謝を無駄にする事もなく安心ですね。
レッスンコースにはサックスやピアノ、ベースにドラムなどの楽器コースを始め、ヴォーカルコースにバンドコースなど、多岐に渡るコース展開をしているため、ドラムレッスンを受けながらボーカルレッスンを受ける事も可能です。そのため、どなたでも満足のいく、目的のレッスンを受講する事ができます。
また、習い事をする上で心配とされる費用。他教室では不明瞭な料金が徴収されていた!なんていう話も耳にしますが、当教室ではシンプルな料金制度で、1レッスンあたり業界最安値にも挑戦! 料金だけで音楽を諦めてもらいたくない!という想いから、安くて分かりやすい料金プランでレッスンを提供しています。さらに、希望者には楽器のプレゼントまで行っているので、トータルコストでもお得です。
住所
京都府京都市下京区烏丸四条下ル水銀屋町628-1
詳しくは公式サイトホームページをご覧ください。
公式サイト:EYS音楽教室HP
その他概要情報
EYS音楽教室の規模 |
|
初心者・上級者への対応 |
|
料金(レッスン数・月謝) |
|
振替授業の可否 |
|
取り扱い楽器 | サックス、トランペット、トロンボーン、フルート、クラリネット、ホルン、ユーフォニアム、オカリナ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ギター、ベース、ドラム、パンディロ、パーカッション、ピアノ、キーボード、三味線、尺八、琴、三線、和太鼓、二胡、ウクレレ、DTM、DJ、ヴォーカル |
授業スタイル |
|
講師は自由に選べる? |
|
コンサートの有無 |
|
体験レッスンの有無 |
|
営業時間 |
|
その他特徴 |
|
6位:ヤマハ大人の音楽レッスン
コスト:⭐⭐⭐⭐
個人レッスンの費用:7,333円/60分
講師の質:⭐⭐⭐⭐⭐
アクセス:⭐⭐⭐⭐⭐
レッスン内容:⭐⭐⭐⭐
サポート:⭐⭐⭐⭐
おすすめ度:⭐⭐⭐⭐
「大人だからもっと音楽を楽しもう!」をモットーとし、年齢や経験の有無に関わらず、どなたでもレッスンを受講していただける大人のための音楽教室です。
レッスンではヤマハオリジナルテキストを使用し、呼吸・発声・発音といったボイストレーニングを中心とした基本のエクササイズからスタートしていきます。初心者から経験者まで、それぞれに合ったレッスンができるよう、工夫されているので初心者でも安心です。
定期的にレッスンを受講できるコースでは、ギターやベース、弦楽器や管楽器、ドラムにピアノ、ボーカル、コーラスなど、様々なコースを展開しています。ウェルネスプログラムとして、健康と音楽といった、音楽とやさしい運動を結びつけたエクササイズコースも開講しています。
忙しい方のために、3ヶ月短期のレッスンやお試し1曲チャレンジコースなどのお好みの期間で受講できるコースも開講。
様々なコースがあるので、ベースを習いながらコーラスを試してみるような組み合わせも可能です。
また、日々のレッスンの他、教室やコースごとの発表会やヤマハ主催のイベントを開催しているので、人前で発表する経験を積む事で自信にもつながります。
住所
- ミュージックサロン三条
京都府京都市中京区三条通新京極角 三条本店5F・6F
- ミュージックセンター バザールタウン舞鶴
京都府舞鶴市伊佐津200-5バザールタウン舞鶴1F
- ミュージックサロン宇治
京都府宇治市広野町西裏 43-1
- ミュージックパフェ
京都府亀岡市追分町馬場通 20-13
- ミュージックサロン長岡京
京都府長岡京市長岡1-1-2 長岡京トーセビル4F
- 男山センター
京都府八幡市男山泉18-13 林ビル3F
- 松井山手センター
京都府京田辺市山手東1-2-7 3F
- 宮田教育堂 京丹後センター
京都府京丹後市峰山町呉服31-2
- 木津センター
京都府木津川市相楽城下12-7
- ミュージックサロン久御山
京都府久世郡久御山町森南大内156-1 イオン久御山ショッピングセンター2F
各所に教室がありますので、詳しくは公式サイトホームページをご覧ください。
公式サイト:ヤマハ大人の音楽レッスンHP
その他概要情報
ヤマハ大人の音楽レッスンの規模 | ・全国に多くの教室をもつヤマハの音楽教室です。 |
初心者・上級者への対応 | ・受講者の目的に合わせた多くのコースがあり、初心者から上級者まで対応が可能です |
料金(レッスン数・月謝) | 入会金:5,500円
施設費:2,200円/月 月謝 グループレッスン(1回60分、月3回)
※個人レッスン(1回30分、月3回)は上記グループレッスン料金プラス2,200円 |
振替授業の可否 | ・レッスンをお休みになった場合のレッスンの補講や振替は行っていません。 |
取り扱い楽器 | ギター、ベース、ウクレレ、フルート、サックス、トランペット、トロンボーン、クラリネット、オカリナ、リコーダー、ケーナ、ヴェノーバ、バイオリン、チェロ、ドラム、ピアノ、キーボード、エレクトーン、ピアニカ、ボーカル、ゴスペル、コーラス、アンサンブル、バンド、健康と音楽、健康と歌 |
授業スタイル | ・個人レッスンやグループレッスンがあります |
講師は自由に選べる? | ・お問い合わせください |
コンサートの有無 | ・さまざまなイベントが企画されています |
体験レッスンの有無 | ・あり |
営業時間 | ・教室によって異なります |
まとめ
京都でおすすめの音楽教室を紹介いたしました。
教室を選ぶ上で、指導内容や技術の習得しやすい環境はもちろんですが、雰囲気や講師との相性は何よりも大切な要素です。
体験レッスンなどを通じ、自分にあった音楽教室に巡り合えるよう、じっくりと時間をかけて教室選びをする事をお勧めします。
楽しみながらレッスンを受講でき、それにより技術も飛躍的に伸び、ますます音楽が好きになっていくはずです。
コメント